生産苗木の特徴
ポット苗木

ポット苗木とはビニールのポット容器にて栽培された苗木です。
苗木の成長期(根部分がたくさん水分を必要としている時)にでも植栽することができる苗木です。
苗木の根に土があるため植栽時期に基本的な制約がなくいつでも植えることが出来るのが特徴です。
また、葉が付いている状態でも植えることができるので、例として一般参加のボランティア等イベント性のある場面で使用されることが多いです。
常に根に土がついているため植栽場所がとても悪い所でも比較的高い活着率(枯れない率)が期待できます。
このようにポット苗木は比較的に扱いが簡単なのが特徴です。
松井苗圃では、このポット苗木を主に扱っており、いつでも植栽したいタイミングでご希望の樹種の出荷に対応することが可能です。
フルイ苗木(はだか苗)

はだか苗木とは露地圃場で生産した苗木です。
苗木の根に土が無く、通常植林事業などの大量に植林するためにはこのタイプを使用します。
植林事業は一般的に苗木の休眠期(根から水分をあまり必要としない時期)に植えるため根に土がついてない状態でも苗木の品質には影響がなく、運搬コストが安く苗木一本のコストも安いため広面積を植える植林事業にはこのタイプを使用します。
露地にてたっぷり養分を苗木の中に蓄えているので植えてからの生育がとても良く時期内に植えれば活着率(枯れない率)が高いのが特徴です。
マルチキャビティーコンテナ苗木

マルチキャビティーコンテナ苗とは今までのビニールポットでの生従来の苗木より扱いが容易で植え付けもとても容易なのが特徴です。産方式とは違い根の部分が垂直に下に発達するように開発された苗木生産システム容器です。
従来の苗木より扱いが容易で植え付けもとても容易なのが特徴です。
緑化用・山林用苗木生産・販売
苗木の専門店 松井苗圃
苗木のお見積依頼・ご相談など
いつでもお気軽にお問い合わせください
【営業時間】8:00~17:00 【定休日】日曜日 祝日 FAX・メールでのお問い合わせはいつでも営業中